こんにちは!バンブーの三方(ミカタ)です! 先日、SSL-1を換装したストラトは煌びやかな高域で ストラトらしい綺麗なクリーンで良かったんですが ゴンッとした音が欲しくてSTK-S1に交換です( `ー´)ノ 巻弦を弾いた時に金属的な響きだけど丸さもあり 音圧感あるんだけど低音が出過ぎてないから ボワボワもしてないという音です(゜o゜) 音って説明しづらいですね(*_*) 「煌びやか」「艶」「色気」「粘り」など。。。。 こればっかりは実際に沢山の音を聴かないと 理解しづらいものですよね(゚д゚) 周りからしたら「何が違うん?」って多々あるけど 弾き手にしか分からないニュアンスも沢山あるし。 「自己満足」で片付けられることでもあるけど 多くのミュージシャンが音を追求してきたことで エレキギターや機材も発展してきたわけなので 自己満足だろうが追求していくのは大事かと(^^) 「これで良いや」と追及をやめてしまうと 新たな気づきなどもなくなりますし・・・。 音楽を続ける限り、追及も続けてはどうでしょう?? ではでは。。。。

Published by