ハウリング

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

今日もひたすら事務処理ばっかで
山のように書類を作成してペンだこ出来ました(-.-)
ペンだこって学生以来です。。。。

今日はPUのハウリングについて話ば(^^)
ハウリングを経験したギターリストは多いのでは?
良く知られてる原因として
・GAINを上げ過ぎ
・音量上げ過ぎ
・アンプとの距離が近い
・アンプとギターの角度
がありますね(^^)
「どうしてもハウリングする」という相談で
本人のセッティングや立ち位置などを確認すると
ほぼ全員が上記に当てはまります。
とくにGAINの上げ過ぎが一番多い印象です。

ちなみにギターの調整やパーツ交換でハウリングを
かなり抑えることが出来るんです('ω')ノ
皆さんご存じのようにハウリングは
アンプからの音で弦が振動することで発生しますが
アンプにヘッドを向けてフィードバックを起こす技があるように
弦だけでなくヘッドが共振して起こすものもあります(^^)
ちなみに共振するのはヘッドだけではないので誤解無きよう。

ギター本体側で出来るハウリング防止方法は
・PU高の調整
・PUバネをゴム式に変える
・PU下にスポンジを敷く
・ペグを重い物に変える
・PUカバーの半田やりなおし
・PUのロウ付け
など沢山あります。
要するにPU高以外は共振を抑える対策をするんですね(^^)
記載した対策を全てするのではなく
何が共振しているかを見極めてピンポイントで
対策することが大事です( `ー´)ノ

ただ、ほとんどのハウリングの原因が音作りにあります。
ギターに限らずベースでもLOWを上げ過ぎることによって
他の楽器隊やボーカルの声が埋もれてしまい
その対策として、もっと音量を上げてしまうなど。
ボーカルもマイクの持ち方や音作りや立ち位置など
ハウリングを起こしやすくしてることが多々あります。
ライブではPAがハウリングを起こさないように調整しますが
PA無しでも自分たちで調整出来ないといけません。
各パートが好き勝手な音を出すのではなく
バンドでのバランスと聴き手のことを考える必要が先決です。
なので、客観的に自分たちの音を確認するためにも
リハ時からバンドの音を録音するのは大事なんです(^^)
ではでは。。。。

Published by