RE-2の欠点

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

最近ディレイをあれこれ試してるんですが
そんな中で少し前に手に入れたBOSS RE-2の
レビューばしようかと('ω')ノ

発売前からSNS上でめちゃ噂になったペダルですね(^^)
ミカタも気になってたんですが発売時はディレイは
あまり興味なくスルーしてたんですが・・・・・
リバーブも付いてるしモジュレーションも掛けれるし
(正確にはモジュレーションではないですが・・・)
つい手を出してしまいましたm(__)m

まず、繋いだ時点でバイパス音に驚きました!
ミカタが知ってるBOSSって繋ぐだけで
平べったい音になるイメージだったんですが
バッファが良くなってるのかもですね(゚д゚)
あの「音痩せたぁ」って感じがしないです。
BOSS苦手の一番の理由だったので
これは嬉しい進化でした(^^)

ただ、
オリジナルのSPACE ECHOは弾いたことないので
どれだけ似てるか分からないんですが・・・
作り物臭いというか不自然に感じるというか
他のディレイと比べて約1時間ほどで
お蔵入りしました(T_T)
やっぱ純粋にアナログディレイが好みです。

で、お蔵入りの理由の一つが
背面にあるCARRYOVERというスイッチです。
ペダルをOffにしたときにディレイ音を残すか
パッと切るかを選択できる便利な機能です。
多くのレビューでこのスイッチが付いたことが
評価されてますが欠点がありました(*_*)

これディレイ音をパッと切ったとしても
本体内部に残響音が残ってるんです(;゚Д゚)
なので、内部で残響音が消化される前に
スイッチを再度踏むと残ってる音が出てきます。
これ何が致命的かというと
RE-2はディレイの発振まで再現できるんですが
演奏中などに発振音を途中でパッとOffにして切ると
内部では発振が続いて増幅され続けてるんです。
その状態でOnにする増幅された発振音が
アンプから出てくるというわけです( `ー´)ノ
ディレイを曲中に発振させる使い方は
ジャンルによっては多用することもあるし
発振音を途中でパッと切ることもあるんですが
そこまで想定して欲しかったなぁと・・・。
結局、ペダル内に残響音が残ってしまうなら
スイッチ無くて良かったのではと思います(*_*)

ネットには書かれてない欠点を紹介しましたが
凄いこともありました('ω')ノ
それはバイパス音をSPACE ECHOの音にするか
設定が出来るんです(゚д゚)!
エフェクターも進化してってますね(^^)

発振の使い方をしないならRE-2は良いかも?
見た目より操作簡単だし音作りの幅広いし
アナログ・ディレイでもなく
デジタル・ディレイでもなく
モジュレーション・ディレイでもなく
RE-2というペダルと考えて良いかもです(^^)
このペダルならではという音でした('ω')ノ

今はお蔵入りさせたけど手元には残して
ちょくちょく試して行こうと考えてます(^^)
ではでは。。。。。

Published by