ノイズ

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

今日はライブのLEDライト用のトリガー作成用に
アルミホイルを持ってきました( `ー´)ノ
通電は大丈夫なんですがハンダがのらないす( ゚Д゚)
なので、素材を変えることにしました(-"-)

で、アルミホイルついでにノイズの話ばしようかと。
ギターのキャビティ内やPUにアルミや導電塗料などで
シールドしてノイズ対策する方法は知られてますが
本当に必要な対策なのか??
が大事なところです(^^)
自分自身も「ギターのノイズを出来る限り減らしたい」と
導電塗料やPUのシールディングをしたことがあります(^^)
ギターのノイズは弦や金属パーツに触れた状態まで
シールディングなどでノイズを減らすことが可能です。
でも!!
ハッキリ言って「つまらない音」になりました(*_*;
音に解放感が無くなるし、アンサンブルで抜けない( ゚Д゚)
なので、ある程度のノイズは必要な要素だと思ってます。
もちろんレコーディングなどノイズが邪魔となる環境や
モダンなサウンドを狙ってるなどノイズ無い方が
好ましい場合もありますが・・・(*_*;

でも、ギターのノイズだと思っていたものが
ギター以外が原因ということが多々あります( ゚Д゚)
自分もアンプのホワイトノイズとは違うノイズが出て
「ギターのノイズ多いな」と思っていたのが
実はギターじゃなかったということがありました。
電源ケーブルを2PINから3PINにするだけでも
めちゃノイズ減るし音に立体感でます( ゚Д゚)
エフェクターのパワーサプライを変えるだけでも
大きく違います( ゚Д゚)
ギターのシールディングをする前に
アンプの電源を3PINにしたり
パワーサプライなどを変えることを
オススメしますm(__)m
むしろ、ノイズを気にするのであれば必須です(>_<)
ペダルの電源周りはもちろん、シールドも重要です。
アンプに対しての向きや距離もノイズに大きな影響があります。
そこまでしてもノイズが許容範囲を超える場合に
本体のシールディングをする方が良いかと。
ノイズ気にしてるけど
電源の挿す向きは気にしなかったり
アダプターから分岐するタイプを使用していたり
シールドなどノイズの原因となる箇所には
ほとんど手を付けられていないことがあります(;_;)

ちなみに
「理想のサウンド」として良く挙げられる
レイヴォーンはめちゃくちゃノイズ多いです( ゚Д゚)
Youtubeにサウンドテスト中の動画もUPされてますが
ノイズの音デカいのに本人は気にしてません( ゚Д゚)
さっき記載したとおりガチガチにノイズ対策すると
「アンサンブルで抜けてこない」です。
これはミドルを上げたら解決するという類ではないです(;_;)
「ノイズだから」とバサッと切り捨てるのではなく
上手く不要な部分だけ削っていきましょう(^^)

Published by