ナットのオイル漬け?

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

今日もめちゃくちゃ暑いですね(>_<)
朝からエアコンがフル稼働で今年の夏の電気代が
恐ろしい事なりそうな予感です(;゚Д゚)

で、最近ナット作成の依頼が多かったので
ナットのオイル漬けについて紹介ば('ω')ノ

牛骨のオイル漬けと書かれて売られてるナットでも
しっかりとオイル漬けされていない物があります(゜o゜)
しかも、最近はナットが漂白強すぎるのかスカスカで
ポロポロ欠けやすいものも増えてるように感じます(*_*)
こればっかりは見た目で見分けるのは難しいです。。。

ナットのオイル漬けを作成するには
写真のようにオイルに漬けるだけでは不十分です('Д')
これだけだとオイル浸しと言った方が良いのかも?
保存としてならオススメです(^^)
ただ単にオイルに突っ込んだだけでは奥まで浸透せず
ナットを削っているとただの漂白ナットになります('_')
しっかりとオイル漬けするには
瓶にオイルとナットを入れて加熱して真空にすることで
オイルが染み込みオイル抜けしにくくなります('ω')ノ
ではでは。。。。。

さすがGotohペグ!

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

今日めちゃくちゃ暑いですね(>_<)
ちょっと外歩いただけでも汗だくなります。
明日も予報は35度とのこと('Д')
熱中症には気を付けましょうね(>_<)

で、今日はペグ交換ばしました('ω')ノ
オリジナルのペグからの交換なんですが
やっぱGotoh製のペグは良いですね!
軸のブレも少ないしトルクも丁度良くて
交換するだけでもチューニングが安定します(^^)
ペグが白のタイプなど種類も豊富なので
交換するときにドレスアップも兼ねてみるのも
良いかもしれないですね('ω')ノ
トルクが不均一だったりペグポストがブレたりで
チューニングが狂いやすい場合は交換しては
どうでしょう??
ほとんどのギターに加工無しで交換できるので
オススメです(^^)
ではでは。。。。。

サンダーが欲しい・・・

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

今日は一日中バタバタしております(>_<)

本日から新スタッフの研修ば開始しております('ω')ノ
まずは独り立ち出来たら紹介しようかと・・・・。
ミカタは朝から研修スケージュールや資料作成と
今日もナット作成ばしました(>_<)

ナットの厚みを薄くするときにサンダーを使うんですが
作業場が無いのでカウンターで手作業で薄くしてます(;_;)
ナットの厚み出しなんてサンダーを使えば数秒なのに
手作業だと数十分掛かります('Д')
厚みを均等に削るために写真のように工具を利用して
削っていけば簡単に綺麗に作成できますよ(^^)
ナットは綺麗に作成しないとビビりや変な倍音も出るので
超大事な箇所になります('ω')ノ
ナット作成はリペアやクラフトの基本でもあります(゚д゚)
均等に削る技術や0.01ミリの精度を要求されるので
感覚や手先を鍛えるのにも良い勉強になります(^^)
ぜひ挑戦してはどうでしょう??
ではでは。。。。。

ナット底面のR

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

今日はナット作成が2本、エンドピンの穴埋め、断線と
作業が立て込んでる日です(゜o゜)
この後もエンドピンの穴埋め予定です(>_<)

今日作成したナットの1本は底面にRが必要なタイプだけど
ナット溝と指板が同じRなのでやりやすかったです('ω')ノ

なので、今日はナット底面のRの出し方ば紹介です(^^)
ナット溝と指板が同じRの場合は作業が簡単です('ω')ノ
指板Rと同じRゲージでナット材にRを描いたら
粗削りをします(゜o゜)
そして、指板の上に#400のサンドペーパーを置いて
指板Rに合わせてナット底面を削るだけです('ω')ノ
ちなみに、ナット作成時は必ずナット溝をキレイに
削り直しをしましょう!
古い接着剤を取り除かないとナット底面に隙間が出来て
割れの原因にもなりかねません('Д')
ではでは。。。。

ケースを過信しない!

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

みなさんギターケースを持つときに落下しないよう
気を付けてますか??
先日、セナがケース落下でペグを破損しました('Д')
落下は2度目だそうでペグは要交換となりました(*_*)
ミヅキも何度かケースが落下してるそうです(゚д゚)
ちなみにお客さんにも落下を経験してる人が多くて
ケースを過信するのは危ないです(;_;)

そこでオススメの持ち方ば紹介です('ω')ノ

ギターはリュックみたいに背負うのは危ないので
ストラップを片肩に掛けてケースの持ち手と一緒に
ストラップを握るようにすると安心です(^^)
万が一ストラップが取れても持ち手を掴んでるので
落下を防ぐことができます('ω')ノ
もう一つの持ち方は
リュックを前で片肩で掛けるように持って
ケースを抱え込むように持つ方法です('ω')ノ
これの方が断然安全に持ち運びが出来ます!
昔この持ち方をしないと怒られてました(>_<)

どっちも写真ないと分かりづらいですね(*_*;
気になった方は店頭で教えます(^^)

両手が空くリュック持ちをしたければ
MONOのケースのようにストラップの結合部が
頑丈なケースを選ぶようにしましょう('ω')ノ
それでもミカタは落下が怖いので軽いギターで
かつ、どうしても仕方がないときしか
リュック持ちはしないようにしてます('_')
自分の相棒を大事にするためにも落下しないよう
ケース選びも持ち方も考えてはどうでしょう??
ではでは。。。。。

自分の音とは⁇

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

今日はミヅキが店番の日でした('ω')ノ
ミカタは買い出しなどで終日出払ってましたm(__)m

で、また昨日も閉店後に音作りばしてたんですが
自分好みの音に近づく度に思うことがあります('Д')
それは「これが俺の音だって言えるものがあるか?」です!

歴代ギターヒーローって一聴して分かる音を持ってますよね(゚д゚)
フレージング次第では「誰っぽい」ということはあるけれど
純粋に音だけを聴いても分かる音を持ってるアーティストって
やっぱ記憶に残ります(^^)
ジミヘン、サンタナ、ザックワイルド、レイヴォーン、ジェフベック
ブライアンメイ、ダイムバックダレル、ジョンメイヤーなどなど。
フレージングが無くとも音のキャラが確立してますよね(゚д゚)
ジェフベックみたいに指弾きやアーム操作で音を確立したりと
テクニックで自分の音を作り出せるのが個人的に理想ではあるけど
エフェクターはテクニック関係無しにキャラ立ちした音を作れる
魔法の箱と言えるかもしれないですね(^^)
エフェクターは星の数ほどあって組み合わせまで考えると
無限と言えるほど音色を作れるわけですが・・・・・
万能なボードを組んでるとキャラ立ちした音作りは難しく
何かに特化したボードを組むことが自分の音を確立するには
近道のように思います('Д')
ふとボードを組みながら考えてしまい作業中断しております。
「自分の音」探しの旅に出てみようかと思いますm(__)m
一聴して「自分の音」と言えるものを探してはどうでしょう??
ではでは。。。。。

最強の歪みペダル⁇

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

今日で6月も終わりですね(゜o゜)
ほんと月日があっという間に過ぎていきます(>_<)

先日MusicMasterのPUを交換したので
当然ながら音作りもやり直しを行ってる訳ですが・・・。
連日、閉店後に歪みペダルを再度試しております( `ー´)ノ

で、また一から毎日少しずつ試してるんですが
やはりBOSSのMT-2wが凄いと感心しております(゜o゜)
これ一台でクランチ~ハイゲインまで対応出来るし
Volへの追従性も良くて細かく音作りも出来ます(^^)
最近のペダルの価格の中では手を出しやすいペダルだけど
ここまで幅広く対応できるペダルはあまり無いかも??
ほんの少しだけツマミを回すだけで音が変わるので
かなりシビアな調整が必要ではありますが
このツマミ類の動作を感覚で掴めると音作りも早くて
色々な楽曲に対応可能な音になります(゚д゚)

パッと試しただけでは良さは伝わらないかも(;_;)
ちゃんと求める音のピークなどを明確にした上で
調整してみると対応範囲の広さが分かるかと(^^)
かなりシビアなので初心者には難しいかもしれないけど
やはり最強の歪みペダルなのでは?と思ってしまうほど
沢山ペダルを扱ってても思える良いペダルです('ω')ノ
ではでは。。。。

沼らないように・・・

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

今日はサイトのサーバーエラーでアクセス出来ず
遅くの更新になりました(;_;)
ちょくちょくエラー出るの何とかしたいです('Д')

で、とうとうTonebenderに手を出しました(>_<)
かなり前にTonebenderを調べたことがあったんですが
その時に買うならコレかな?と目を付けてたペダルが
手放しても元が取れる格安で手に入りました(^^)

ThrobakのSTONEBENDERです('ω')ノ
海外のフォーラムなども調べたところ
Tonebender好きの人達が挙ってオススメしてて
かなり高評価のペダルです(゜o゜)

FuzzFaceの沼はAnalogmanで抜け出し
BigMuffの沼はWren and cuffで抜け出したけど
Tonebenderもバージョンがいくつもあって
個体差も大きいのでヤバいと避けてきました(*_*)
オリジナルに手を出すと沼りやすい経験をしたので
買うならThrobakのSTONEBENDERと決めてたけど
新品も売ってないし中古市場にもあまり出回らず
出ても高いので半ば諦めてました。。。。

まだ軽くしかチェックしてないけど
扱いやすくされてるとは言え不器用だけど
ファズ特有のブリブリ感が気持ち良くて
やはりVol追従性も良いです(^^)
ちゃんと鈴鳴りのクリーンも出せます(゜o゜)
ストラトよりも王道の組み合わせである
レスポールの方が相性良さそうです('ω')ノ

ゲルマファズなので扱いは難しいです('Д')
アダプターを使用するとノイズがかなり大きく
電池はマンガンが一番相性が良いんですが
ペダルをOffにしてもプラグが挿してると
電池を消耗します。
なので、ボードに組むと毎回プラグを抜くか
電池を外に出して電池を抜くか・・・。
まだ試してないけどパワーサプライが
VoodooのPedalpowerなら良いかもです(^^)

これ以上は沼にハマらないようにせねば・・・。
ではでは。。。。。

巻き数を考える・・・

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

毎日のように調整方法などを模索してるんですが
いまは弦の巻き数を模索中です('ω')ノ
巻き数はあまりコダワリを持たれない箇所だけど
音への影響も大きいんですよ(゚д゚)
理由はナットからペグまでの弦の角度が変わるので
弦がナットを下方向に押し付ける力に影響します。
これは音のハリに関わる箇所でもあります('ω')ノ
たとえば、レスポールなどはヘッド角の違いで
テンション感に影響が出ると言われてますが
正確にはナット部に掛かる弦の力が変わることで
音・弾き心地にも影響が出てきます。
ストラトのようにヘッド角がないギターに関しては
ストリングガイドなどを用いて調整されていますが
3弦まで巻弦だった昔の名残りがあるので
1.2弦しかストリングガイドがないですよね(^^)
なので、現在主流の3弦がプレーン弦だと
3弦だけテンションが緩く音にハリが無くなります。
それを改善するために多くのギターリストが
ダダリオに要望を出して「バランスド・シリーズ」が
発売されることに繋がりました(゚д゚)
でも、弦の巻き数を調整することで音のハリを
ある程度均一にすることが可能なんです('ω')ノ
ということで、模索中です。。。。。

いま時点で良さそうな巻き数が下記です。
MusicMasterの3弦だけハリが無い音が見事に改善し
全体のバランスがだいぶ良くなりました(^^)
6弦をもう少し巻くか他を減らすか??
もう少し詰めれそうです('ω')ノ

ダダリオ(EXL115)
1弦:切らない
2弦:1弦の長さ-ペグ0.5個分
3弦:ペグ6個分
4弦:ペグ4.5個分
5弦:ペグ3個分
6弦:ペグ1.5個分

自分のギターのテンション感をチェックして
巻き数で調整してみてはどうでしょう??
ではでは。。。。。

大事に使ってくれる人に・・・

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

今日は最近頻繁にバンブーを利用してくれている
外国人のお客さんから電子ピアノを譲って貰いました(゚д゚)
なんとRolandのFP-30です!
理由を聞いたら
「引っ越しするけど持っていけないから」とのこと(;_;)
まだ綺麗な状態なので大事に使ってたのが分かります(T_T)
お客さんと話をして大事に使ってくれる人を見つけて
に譲ることにしました('ω')ノ
軽音部のように多くの学生に弾いて貰うのが良いか??
大事に扱ってくれる個人の方が良いのか??
良い人が見つかりますように(>_<)
ではでは。。。。。