こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です! 今回はメイプル指板のクリーニング方法ば紹介です('ω')ノ メイプル指板はローズ指板と違って塗装がされているので 指板オイルは不要です('ω') でも、フレットを磨いて「終わり!」ではないです( `ー´)ノ それと指板オイルは持っていた方が良いです(^^) まずはクロスにコンパウンドを付けてフレットを磨きます。 その際は指板にマスキングする必要はないです('ω')ノ フレットを磨くついでに塗装されてる指板面を磨いてOKです。 その代わり次の作業を必ずやりましょう( `ー´)ノ フレットと指板面をキレイにしたら必ず歯間ブラシを使って フレットと指板の隙間に詰まった汚れやコンパウンドを 掻き出しましょう(^^) パッと見で綺麗に見えても汚れがめちゃ詰まってます(゚д゚)! その汚れが汚臭やカビなど原因になります(*_*) で、歯間ブラシで隙間の汚れも掻き出したら・・・ 歯間ブラシに指板オイルを付けてナット溝を磨きます(^^) この時に溝の汚れも掻き出しましょう! 歯間ブラシに指板オイルを付けて溝を磨くことで ナット部の滑りが良くなりチューニングが安定します。 もし、これでもチューニングが安定しない場合は 弦の太さが溝に合っていない可能性が高くなります(-.-) その場合は溝修正が必要になるので 楽器店かリペアショップへ相談しましょう('ω')ノ 事前に連絡くれればバンブーでもOKです(^^) ではでは。。。。
Published by