こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です! 今日はリペアや調整依頼も多くバタバタしてます(>_<) まだ左目が見えないので片目で作業してるんですが 距離感が難しくドライバーやハンダに苦戦です(;_:) でも、汗が流れるほどの集中力で作業してるので 仕上がりもバッチリです! 長年の経験が支えてくれてるのを実感しました('ω')ノ で、今日はパッチケーブルが届きました(^^) 「おすすめは?」と聞かれることも多いんですが ミカタは頻繁にペダルを入れ替えるし 省スペースにしたいのでソルダーレス派です。 いままで4社ほどソルダーレスを試したんですが 個人的にオススメはMONTREUXです! 高品質というわけではないんですが プラグ部も小さくて断線や緩みも少なくて 選べるケーブルにBeldenがあるからです('ω')ノ 広いレンジやフラットな特性のケーブルより ギターに丁度良い音のレンジと重心なので Beldenが選べるのが一番の理由です! ただ、作り方にコツが必要です。 単に切って差し込んでネジ回すだけでは 通電しないこともあります(;_:) なので、ミカタは以下の手順で作成してます('ω')ノ ①ケーブルは直角に切る ②切ったケーブルの先端をペンチで整える ③プラグの奥に当たるまで軽く差し込む ④奥に当たったらゆっくり力を入れて差し込む ⑤ズレないように押さえた状態でネジを締める ⑥アンプに挿して先端を軽く触れて通電確認 ⑦通電確認時のブー音とノイズの大きさが ケーブル毎に差が無いか確認 ⑧他と差があるケーブルは作り直しor排除 ソルダーレスは誰でも簡単に作成できるし MONTREUXならドライバー付属なので ニッパーとペンチがあればOKです(^^) 「自分で作ったことがない」という人は 自作の入口のためにも試してはどうでしょう?? ではでは。。。。

Published by