こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です! 今日の雨すごかったですね(>_<) 短い時間だったけどカミナリも雨も凄くて えらいことなってました(*_*) 昼はメチャ暑かったので少しでも涼んで貰おうと 店前に打ち水したんですが・・・・。 一時間後には豪雨ですわ。 で、今日はBMX用ブレーキレバーを探してるんですが マジで、いやマジで何でこんなに売ってないの?? 右レバーばっかで左レバーは「在庫なし」ばっか(;_:) BMXはブレーキ周りのパーツが手に入りづらいです。 BMXがノーブレーキが多くて世間から嫌われてる根源は 前後ブレーキが法で定められていてメーカーからも ちゃんとブレーキが発売され在庫もあるにも関わらず ユーザーが手に入れられない販売業界の問題かもです(;_:) 販売店が市場を見誤れば業界も厳しくなります。 これは楽器業界でも似たようなことがあって 海外は販売店がメーカーから直接仕入れたギターなどを 擦り合わせや各部調整をして販売することが当たり前で 他店との差別化が図られてるので技術力が高いお店は 「お店」にファンが付いてることが多いですが 日本では代理店が各部調整をして販売店に送るので どこのお店で購入しても基本同じということになり 同業他社と価格競争で勝負という舵を取ったことで 「価格」もしくは「楽器個体」でしか選んで貰えず 店頭販売は中古市場や通販の波に大敗してるわけです(;_:) リペアマンなどの技術職も海外は昔から確立してたけど 日本では販売店が調整&メンテを軽視してきたことで 利用者にも調整&メンテの重要性が浸透しておらず 技術料が掛かることに不満を持つ人が多かったため 技術者の賃金も安く人が育たちませんでした。 通販が出て来たときも「ネットで楽器は売れない」と 大した対策も講じず店頭販売が大きく落ち込んで初めて ネットと差別化を図るために店頭リペアに力を入れるも リーマンショックの影響から世間では不況が始まり すでに購入経路がネットや中古市場に移り始めており 店頭に足を運ぶ人が激減していました。 それが継続してるのが現状ではないでしょうか? 東京で昔から中古を調整&メンテして適切な状態で 販売をしていた楽器店は他店より価格が高くとも わざわざ他県からでもお店まで足を運ぶ人も多く いまでは実績を大きく伸ばして販路も広げており 国内で認知度が爆上がりしてますよね('ω')ノ いくら安価なギターの精度が高くなってると言っても 弦が張られている以上は反りや歪みは出てくるので 入荷時でも必要であれば擦り合わせなどの調整を施し 「この店なら間違いない」と認識してもらうことが 販売店の生き残る道のひとつかと('ω')ノ また、地道に楽器の調整&メンテの重要性も広めて アフターフォローに力を入れていくことで 対面機会を増やすことも大事かと(^^) ちょっと話が脱線しましたが何が言いたいかというと 販売店は業界の舵取り役ということです( `ー´)ノ 販売店は流行の仕様を市場に広げることも出来るし 使用者を正しい方向に導くことも出来ます(^^) 本気で業界を盛り上げたいと思うのであれば なぜ世間で嫌ってる人が多いか? ノーブレーキの人をどうすれば減らせるか? 正しい方向に導いてくれる販売店があると期待して BMXのブレーキ探しを継続しますm(__)m ではでは。。。。
Published by