こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です! 今日は昼から夕方までセナが店番の日でした('ω')ノ ミカタは朝5時から営業で昨日の深夜閉店後に 一度シャワー浴びに帰宅して即スタジオに戻るという 久しぶりのハードな日でセナが店番の時に2時間ほど 睡眠を取らせてもらいました(>_<) で、最近また備品の破損ラッシュが続いてます(-"-) まだネジをゴリラみたいに強く締める人がいるようで 昨日だけでマイクスタンド2本とピアノ椅子が破損し ピアノ椅子は廃棄処分になりました(T_T) 日頃から注意喚起をしてるので件数は激減しましたが それでも備品の破損は多いです。 昔はもっと酷かったと聞いてるので このような状況が長年続いていたのであれば 先日の「福岡は集客できない」問題の数ある原因の ひとつでは?とも思います(-"-) もしリハスタ利用時だけでなくライブ時でも このまま演者が備品を雑に扱うことを続ければ ライブハウスの備品のメンテ&整備が間に合わず 良い環境での演奏を観客に届けられなくなります。 「ネジがバカになってた」「シンバル割れてた」 など何かしら問題があったことを良く聞きます。 思う存分に良い演奏を届けられない環境では 足を運んでくれても「良いライブだった」と 思ってくれる観客は少なからず減ります。 また、演者の外でのマナーに関しても ただでさえ世間からは騒音や治安の観点から リハスタやライブハウスは嫌煙されてるのに 利用している演者が外でもマナーが悪ければ 音楽をしていない人からすれば 「やっぱりミュージシャンは・・・」と さらに悪い印象を持つ人もいると思います。 ライブ後にライブハウス周辺で酒飲みながら タバコをポイ捨てする演者もいますよね。 ライブイベントに車で行ってるのに そこでお酒を飲んで車運転して帰ったり(-"-) ステージ降りても威圧的な態度だったり。 「ワルさがカッコイイ」というロック的な考えは いま世間ではダサいと叩かれる対象になってます。 でも、まだ福岡は色濃く残ってる印象です。 音楽をする人やハコに対して悪い印象を持ってる 世間の人たちにも受け入れて貰えるように 外でもマナー守って治安の良さを知って貰うことが ライブに足を運ぶ人を増やす方法のひとつかと(^^) なので、ミカタは今日も周辺のゴミ拾いをしてたら 近所のおばちゃんに「いつも偉いわね~」と褒められ 少し恥ずかしくも嬉しい気持ちになりました('ω')ノ 近所に迷惑を掛けないように行動するだけで 長髪のひげ面で愛想悪そうでも世間の方から 距離を縮めてくれます(^^) ではでは。。。。

Published by