こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です! 先日のボード作成時にソルダーレスのDCケーブルを 使ってみました('ω')ノ パッチケーブルだけでなくDCケーブルまでハンダ不要で 簡単に作れる時代になったのには驚きです(゜o゜) これはネジ締めのドライバーさえも不要なんですよ! プラグにケーブルをねじ込むだけです(゚д゚)! これならパッチケーブルだけでなくDCケーブルまで 配線周りがスッキリ出来そうですよね(^^) で、使ってみた感想なんですが・・・・。 個人的には怖くて本番では使えないです(-.-) というのもメチャ断線します。。。。 良く考えたらDCケーブルって使うのはL字ばかりで ストレートを使う配置は少数ですよね。 これ90度曲げたらすぐ断線しました。。。。 作り方が悪かったかな?と3回作り直したんですが 曲げると通電しなくなるので使うのやめました(-"-) もっと試せば大丈夫かもしれないですが ペダルは足で踏んで操作するので振動したり ペダルが動いたりしたら通電しなくなりそうです。 ドライバーも不要ですぐ作成できるのは めちゃ便利だから改良版出て欲しいケーブルです('ω')ノ ではでは。。。。。

Published by