アコギの奥深さ

こんにちは!バンブーの三方(ミカタ)です!

アコギのチューニング時の揺れが気になるということで
緩んだペグの締め直しに持って来てもらいました(^^)
ついでにナットが外れてるので接着もしました('ω')ノ

アコギってエレキと違って調整出来る箇所が少なく
「購入してから何もしてない」という方も多いんですが
生楽器だからこそペグ周りやトラスロッドなどの調整で
変化が大きく出てきます(゜o゜)

以前ブログで記載したペグのナットを締めるだけで
チューニングが安定する話をしましたが
単純に締めるだけではなく締め加減も大事です('ω')ノ
強めに締めるとペッグの揺れが小さくなり
チューニングが安定しやすくなりますが
音がストレートになります(゜o゜)
逆に緩めていくとペグが揺れるので柔らかい音になるけど
チューニングが揺れやすくなります(-.-)

今回は「あまり強く締めない方が良い」とのことで
振動で緩んでしまわない程度に軽めに締め直しです。
工具を持つ箇所・指の本数などで力加減を調整すれば
トルクレンチでなくてもある程度は均等に出来ますよ('ω')ノ

トラスロッドに関してはギターによって違うので
「全てこうなる」と一概には言えないですが
1フレットにカポをして、最終フレットを抑えたときの
5~9Fで0.3~0.5mmの反りにすることが多いんですが
演奏性やフレットのビビりなどにほぼ影響が出ないほどの
トラスロッドの回し具合だとしても弾いた時に音が
タイトになるか柔らかくなるか変わることがあります('ω')ノ
恐らくネック内部でトラスロッドの接地する強弱の変化が
ネックの揺れ具合に影響を与えているからと考えられます。

それと・・・
ネックとフレットが綺麗に処理されている前提ですが
強いピッキング時にフレットに弦が少しだけ当たって
ジャリっとしたサウンドにするために敢えてネックの反りを
0.1~0.3mmなどにすることもあります('ω')ノ
ほんの少しだけのビビり音が混ざることでライブ時に
音が抜けやすくなります(゜o゜)
全くビビり音が無い場合はソロギターでは良いんですが
アンサンブルで演奏すると埋もれることがあります(゚д゚)

今回持ち込んで貰ったアコギはネック・フレット共に
めちゃ良いバランスでした(゜o゜)
強く弾いた時にほんの少しだけ弦がフレットに当たり
ジャリっとしたサウンドが出ています。
良いバランスなので今回はトラスロッドは触らずです('ω')ノ

ビビりはダイナミクスを失う原因にもなるんですが
ネック・フレットが適正な状態であれば
今回のギターのようにめちゃ良い効果になりますね(^^)
とても良いギターでした(゜o゜)

アコギの世界は奥深くて楽しいですね(>_<)
ではでは。。。。

Published by