トラスロッドの仕組み

こんばんわ!バンブーの三方(ミカタ)です!

今日は「トラスロッドって何で反り直るんですか?」
と質問があったので図を書いて説明しました('ω')ノ
ギターの構造に興味を持って貰えるのは嬉しいです(^^)

トラスロッドには大きく2つ種類があります(^^)
①鉄の棒が1本のタイプ(シングルアクション)
②鉄の棒が2本のタイプ(ダブルアクション)
です('ω')ノ
トラスロッドの種類は他にもありますが
基本的に上記の派生系になります。

①のシングルアクションはあらかじめ曲げた状態で
ネックに組み込んで木で蓋をします。
トラスロッドを入れる溝と蓋をトラスロッドの曲げに
合わせてカーブしていないとトラスロッドが効かない
ということになってしまいます(;゚Д゚)
弦の張力でネックが反ったらナットを締めれば
トラスロッドが真っすぐになろうとして
ネックの反りが直るということです('ω')ノ
ただ、順反りにしか対応が出来ないです。

②のダブルアクションは2本の片端だけを溶接しており
図のように1本を締めたり緩めたりすることで
2本の長さが変わることを利用してトラスロッドが曲がり
順反りにも逆反りにも対応できるようにしてます(゜o゜)

自分のギターがどちらのタイプか調べるには
ナットを反時計に回して外れたらシングルアクション、
外れないならダブルアクションになります('ω')

自分のギターの構造を知ると愛着も増すので
ぜひ色々と調べてみてはどうでしょう??
ではでは。。。。

Published by