ストリングガイドの役割

おはようございます!バンブーの三方(ミカタ)です!

開店準備が終わって少し時間が出来たので
ストリングガイドを試してみました(^^)

ストラトには1~2個のガイドが付いてるんですが
気にしたことある人は少ないのでは??
名前のとおり「弦を導く」というパーツですが
これ無くても弦がナットから外れることはなくて
「必要ないんじゃ・・・」と思いませんか??
でも、ちゃんと役割があるんです(^^)

これ無くても弦が外れないなら不要に思いますが
「弦に角度を付ける」という役割があります('ω')ノ
弦は1弦側にいくほどテンションが弱くなりますが
角度を付けることでテンション差を少なくするんです。
つまり、「高さ」がこのパーツの肝になります!

ちなみに今回試してる理由は
「テイルピースを下げてもテンションは変わらない」
という昔ブログでも紹介した内容の検証です(゜o゜)
これは有名な技術者の方が物理の法則で説明してて
ちゃんと計測して実証してるんです('ω')ノ
いまでは多くのブログでも紹介されてる内容です。
これが本当ならストリングガイドの高さを下げても
テンションは変わらないということですよね??
ってことは・・・
こいつ世間で言われてる仕事してないですよね(;゚Д゚)
三方も愛用してる世界のGOTOHペグのHAPも否定されます。
だから、計測で実証されてるけど懐疑的でもあります(-.-)

高さが低くなると弦がナットを押さえつける力が強くなるので
全く音に影響がないわけではないけど・・・・。

で、かれこれ30分ほど付けたり外して試してるんですが
「チョーキング時に違いでるよな?」
「あれ?変わらない?」
「やっぱ変わる?」
「プラシーボ効果か?」
「やっぱ変わらない??」
と寝不足の頭が混乱してきました(*_*)
これは2人で目隠しして試すのが良さそうです。。。。
今日試した限りでは
高さを低くするとチョーキングが少し重く感じたけど
自信無くなってきました(;_;)
今度2人態勢でプラシーボ効果が出ないように
試してみようと思いますm(__)m

皆さんはストリングガイドは仕事してると思いますか??
興味ある方は試してみてはどうでしょう(^^)
やり過ぎるとネジ穴が広がってしまうので注意ば('ω')ノ
ではでは。。。。

Published by